忍者ブログ
「炎の蜃気楼」「ファイブスター物語」などにハマっているヲタ女の独り言日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


イラストは初描きのニナリスちゃん/ファイブスター物語より

三か月ぶりの日記になります。
最近は忙しくて、日記はおろかtwitterも見れない。
アニメの気に入ったのを追っかけるのが精いっぱいです、ううう。
さてさて。
題記の通り2017/1~3月のアニメについて。
今期はちょっと少なかった。


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
オススメ度★★★★★

二期、しかも半年という、長期スパンの放送。
一期ではキャラデザインが好みではなくて、見なかったが
だんだん目が離せなくなってきた。
戦争の犠牲になるのは、いつも弱いもの…というテーマなんでしょうか?
重い。
そして切ない。
特に最後の二か月、名瀬さんが死ぬ辺りから
涙・涙の連続でした。
それでも最終二話前までは、主人公達はきっと幸せになれると
信じていたのに!
主人公が死ぬなんて、ガンダムシリーズで初めてではないだろうか?


絶狼 DRAGON BLOOD
オススメ度★★★★☆
主人公、ゼロ役の藤田玲さんがカッコイイ。
高校生の息子も同意見なので、男の目から見てもカッコイイんだな、と。
絶狼が闘うとき、ワイヤーアクションはやめてほしかった!
ストーリー的には、
妙に強い龍の戦士が、キャラが立ってなくてやや残念な感じ。
ヒロイン・アリスの鼻にかかったような棒読みセリフも…。
あとゼロ達が入り浸るBARのホステス美女が、
全話通じて一言も喋らないのが妙に印象的。
美術としては
初代作品「牙狼」と比べてスタイリッシュで洗練された感じでしたね。
これは好みの問題かな?


弱虫ペダル NEW GENELATION
オススメ度★★★★☆
熱い。
熱いスポコン漫画です。
なんで深夜枠なの?
二代目総北部長(名前忘れた)がいい人すぎる。
こんな高校生、いるんかーーーい???


幼女戦記
オススメ度★★★☆☆
えげつないファンタジー・・・。
ファンタジージャンルですが、戦争ものとしては、しっかり戦略や戦術が
描かれているので私でも見れました。
二期があるのかな?
「幼女戦記」というタイトルが一番問題だ。。。


リトルウィッチアカデミア
オススメ度★★★☆☆
これまた日曜朝に少女向けに放送されるべきアニメ。
始め、努力もなしに理想ばかり高いヒロイン・アッコが
あまり好きじゃなかった。
しかし、学園一の才媛ダイアナの隠れた努力を知って
自分も努力し始めるアッコが、だんだん応援したくなりましたよ。
こういうゆったり展開、楽しいです。


青の祓魔師 京都不浄王編
オススメ度★★☆☆☆
一期がずいぶん昔なので、正直話が思い出せない。
見てるうちにキャラの名前とか関係性をようやく思い出せた。
弟の煩悶が興味深い。
三期あるのかな?
絵が美しいです。



龍の歯医者
オススメ度★☆☆☆☆
前後編に分かれた特番アニメ。
摩訶不思議な世界。
こういうのの良いところは、きちんと完結するところ。


Fate/Grand Order -First Order-

オススメ度★☆☆☆☆

ううーん、fateシリーズって、私には何がいいのかよく分からん。
取り合えず、絵が綺麗。
あと、しっかり完結してくれてありがとう、というところか。


























PR
パソコン買い換えました。
使い慣れるまでいろいろ大変そうです。
悲願橋ブルースの感想や、ミラステの感想も放置状態ですが
おいおいということで…。

さて、今日は今秋のアニメについて書きます。
放映されるすべての作品を視聴できる環境ではないので
良作を見逃している可能性があります。
視聴可能なものは一応すべて見ます…最短15秒は。
OP15秒で、おおよその作品の雰囲気がわかるので。
好みでないものは、すぱっと諦めます。
例によって私の好みと主観に基づいて、視聴しています。
今年の覇権アニメは何といっても「ユーリ!!! on ICE」でした!
サントラ買っちゃったよ。

 
 
■ユーリ!!! on ICE
オススメ度★★★★★★★★★★

突き抜けている。
 期待値としては全くのノーマークでしたが、いい意味で完全に裏切られた。
ここ10年(!)くらいで、一番ハマったアニメかもしれん。
何かイイかって
オリジナルアニメということで、話の先が全然見えない。
そして展開が早い。

・写実的なスケート表現がよかった。
スケート靴の裏側のビスとか、ブレードカバーを付けたときの足音とか
ジャンプを降りた時のドンッという音とか
スピンを回る時のガリガリという氷の削れる音とか…!
日本でもフィギュアスケートは人気競技なのに、とうとうこういう作品が
生まれたのかと感慨深い。


・話の始めは、いろいろ現実離れしてるなと思いました。
まずリビングレジェンドのヴィクトルがいきなり日本にやってきたこと。
フィギュアはお金がかかるし(トップ選手で年間1200万円だったか?)、体力もいる。
短い競技人生のなか、ベテランであるヴィクトルが
外国人の他人のためにキャリアを止めてしまうなんて、ありえない!とね。
しかも押しかけコーチ!
最初はコーチ料金が出世払いっていうのが気になってたまらなかった。
それと太った勇利がヴィクトルの「離れずにそばにいて」をコピーして滑ったやつ。
滑っている勇利はとても素敵…なんですが
あんなブヨブヨに太ってたらジャンプなんて無理でしょ!
あとユリオがトイレのドアを蹴ったとこ。
あんな柄の悪い選手がトップになれる訳ないでしょーーーー!!!とか。

・話が進んでいくにつれ
ヴィクトルと勇利の距離感が丁寧に描かれているのが超よかった。
セクシーでかっこいいヴィクトルが、勇利に迫り
勇利が真っ赤になって離れるところとか。
ヴィクトルのセリフ「勇利は何故、俺がコーチを引き受けたんだと思う?」で
オヤ?と思いました。
押しかけだったはずなのに引き受けたとは?
のちに10話を見てから解決するんですけどねw
ヴィクトルは天才だけど、
忘れっぽかったり、教えるのはテキトーなのが笑えた。
自転車漕ぎながら「オハヨーゴザイマース」とか、すごく人間臭くて面白い。


・セリフが印象的
 
勇利
「終わらない物語ほど魅力的なものはない」
「踏み込んだ分だけ、踏み込んでくれる」ってなんだかすごく沁みた…。
「僕が勝つって僕より信じてよ!」うううう!!!
  
ヴィクトル
「なぜ?試合に勝ってもいないのに」
「自分が思っているよりも君らは無個性で凡庸なんだから、もっと自覚しよう」
「自分で自分の個性を決めるとか、よく言えるよね」
「そんなのフィーリングだから言語化できるわけないじゃないか。
そんなこと、いちいち考えて滑ってるのか?おかしな奴だなぁ」
ううっ…天才の毒舌!!!

「それが俺の愛だからね」
 愛という、とっても広い意味を持つ言葉を
すごくハイレベルな意味で使ってくれるんだなと感動した。
 「興奮がつま先まで駆け抜け、放たれる」
も心が熱くなる!

リリア「過去の自分は死にました。何度でも生まれ変われる人間が強いのです」
  
・スポーツものとしてもいいなぁ…と思うんですよ。
できればサルコウの練習やフィリップの練習シーン、
勇利の裸足の足(体にかかっている負担)なんか
もっと見たかったな。  
そして勇利のフリー曲のタイトル「ユーリオンアイス」が決まると、
ちょっと鳥肌が立つほどしびれた。


・試合が始まると勇利の容姿が変わった!氷のオンオフで全然違う!
やばいくらい違う!別人!
オフアイスの時は、ダサくて野暮ったい眼鏡男子なのに
オンアイスになると、キリリとした美しい王子様になる。
ヴィクトルに対しては性格まで豹変する。
まさに「魔性のカツ丼」w
二人の距離感もどんどん近づいていって、腐ヲタとしては穏やかではいられない。
鼻血を出しながら飛びついた勇利は、ヴィクトルに華麗に躱されたけどw


・もうこの頃になると次週が楽しみでならない、特に6話から!
外国人スケーターは個性も実力もプログラムもめっちゃ素敵。
まさに宝石箱を開けたかのよう。
twitterではプロトコルが見たいというスケオタさんがいたけど
確かにそうだな…と思いました。
点数は、少なすぎたり出すぎたり、今のルールでは理解できないことがあったようです。
しかし7話はまさに神回。
一話から見なくても、ただこの七話を見ただけでキャラの関係性や
競技会の緊迫感や演技の素晴らしさが伝わってくる。
勇利がヴィクトルのことを考えながら笑って滑り出したのに、
ヴィクトルは(なんで笑ってるんだ?)と…。
うううう萌える!!!
7話でとうとうユーリの曲にハマり、公式サイトチェックして気が付いた。
ヴィクトルのフリーが「離れずにそばにいて」だと。
勇利のセリフ「離れずにそばにいて」はここから来ていたんだ!!!と。
唸りました…なんて緻密に作られた脚本なんだ。
またtwitter情報だけど
フリーのあと、ヴィクトルが勇利に抱き着いてキスしたシーンは、
鼻血の時の対比なんだよ、と。ううmmmmmm!!!



・その後は、空港でのプロポーズ
教会での指輪交換結婚式、
ピチット君の「結婚おめでとう」とさらっと言うところ、
伝説のバンケット。
勇利と一緒にジャンプする、コーチになったヴィクトル、
まさかまさかのJJの演技に泣かされ、
いきなりの別れの切り出し、
 はらはらと涙を流すヴィクトル!!!(7話の対比ですね!)
とうとうノーミスで滑り切った勇利のフリー、
結婚披露宴(違)のエキシビジョン…!!!!



・まあ、なんというか
怒涛の展開は、毎週予想の遥か上。
泣いたり笑ったり凄かったです。
ヴィク勇尊い。
ヴィク勇しんどい。
ヴィクトルと勇利の師弟愛。
ギオルギーの独善的な愛。
ミケーレの独占欲から無償の愛への昇華。
JJの家族・恋人・ファンへの愛。
自分のことだけしか関心の無かった勇利が南くんを応援したり
かつて自分をハグした娘を突き飛ばした勇利が、皆にハグしたり
いろいろな愛の形を見させてもらいました…。


・ユーリをホモとかBLとか言われると笑っちゃうよな!
全12話ですが、13話の尺が良かった。
ここ、ヴィクトルは何を考えていたんだろう???
って思うところがいくつか。
あああ尺が足らない!
ユーリオンアイスの唯一の不満は尺が足らないところだな!
すっ飛ばされた各選手のSPやFPをしっかり見たかった。
何といっても、ユリオのエキシビション!!!

 
・フィギュアスケートに象徴される儚さというか、
一瞬の輝きに賭けるひたむきさみたいなものが、
ユーリオンアイスにはある。このセリフ、
勇利「僕たちの競技人生は短い」
ユリオ「俺がこの容姿でいられる時間は短いんだ」
には一気にやるせなくなる。
EDの海辺を走ったり、花火を持って踊る勇利にもなんだか泣けてくるぜ。


ああ、ああ。
こんなに何度もリピして見られるアニメはEVA依頼かも。
円盤が欲しくなる…映像特典でユリオのエキシ入れてくんないかな?
二期を全力で応援したくなります。
本当に楽しめました、ありがとう公式。
余談ですが、
 久保ミツロウさんが女性だって、この作品のおかげで知ったよ。
 
 


■夏目友人帳 伍
オススメ度★★★★★

このご時世、五期が作られるという奇跡。
こんな麗しいDKがいるのかなぁってくらい
主人公貴志クンは透明感に溢れておりますね。
妖怪は怪しく、ストーリーはハートフル、ニャンコ先生は愛くるしい。
鉄板の面白さです。
うむ良きかな良きかな。
六期を期待します。
 
 
 
■機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
オススメ度★★★★★
絵が苦手だったので見始めが遅れましたが
「戦争と子供」というのかな…
戦いに巻き込まれていく子供のやるせなさがしんどい。
ガンダム・バルバトスを扱い、突き抜けた強さを得ていくと同時に
どんどん身体機能を失っていく三日月…この話のいきつく先は
切ないことになりそうですが、目が離せない。


 
■ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
 オススメ度★★★★★
原作の絵は私にとって見づらい部分もあるのですが
アニメはいい。
枠が四角で固定だし、
カラフルできれい。
あの個性的な絵柄でも、まったく狂いがない。
ストーリーの奇抜さ残虐さはさすが深夜枠だなあ!
しかしよくぞアニメで忠実に再現してくれたよ。
次のシーズンはあるのだろうか? 
 
 
■ハイキュー!!烏野高校 vs 白鳥沢学園高校
 オススメ度★★★★★
スポーツものとして普通に面白い!なんで深夜なの?
続き待機します!

  
■亜人 二期
 オススメ度★★★☆☆
不死の亜人が主人公なので
人殺しシーンが日常的にある。
話は好みが分かれるところだなと思う。
一期より二期の方が、主人公が主人公らしくてよかった。


  
■響け!ユーフォニアム2
 オススメ度★★★☆☆
 JKのこまごまとした心理描写や、
文科系の運動部と言われる吹奏楽部の練習の厳しさが描かれていて良かった。
絵柄は今時のキラキラ美少女がわんさかと。
コンクールの楽曲シーンも見ごたえあったよ。
 
  
■私がモテてどうすんだ
 オススメ度★★★☆☆
高校生の息子と共に見ております。
腐女子の生態が的確に説明されております。
非常に重宝する作品ですね!


■3月のライオン
 オススメ度★★☆☆☆
OPを見たとき、「NARUTO疾風伝」のOP ♪DIVERかと思った。
それくらい似てる。
ストーリーは、こんなに暗い話だとは夢にも思いませんでした。
だって絵柄が可愛いからな。
主人公が好きになれるかどうかで、評価が変わる作品だと思います。


■終末のイゼッタ
 オススメ度★★☆☆☆
ヒロインの魔女イゼッタちゃんの強さがチート設定。
同じくヒロインの女大公フィーネちゃんも出来過ぎさんのチート設定。
かと思ったら、魔力を失って、拷問を受けたイゼッタちゃんが
車椅子生活になって終わっちゃうの…なんか切なかった。
ハッピーエンドが好きなので、★は二つです。



■装神少女まとい
 オススメ度★★☆☆☆
少女たちがかわいいので見てる。
美少女は心の癒しだな!



2016年のアニメも凄く楽しめました。
印象に残るのは
・ユーリ!!!onIce(7話)
・Reゼロから始まる異世界生活(18話)
・おそ松さん
・甲鉄城のカバネリ
・僕だけがいない街

こうやって見返してみると、オリジナルアニメまたは
オリジナルストーリーが多いのかな?
原作ストーリーは「僕だけ」ですが、
結末は原作と違っているらしいし。
2017年はどんな作品に会えるのか、楽しみです。


 
 
 

■追伸
↑念願のシベリア、ようやく見つけたよ。
これがミラージュ昭和編で宮路が食べてた&映画「風立ちぬ」に登場したお菓子…。
めっちゃ甘くて、腹もち良さそうな感じでした。


皆さまいかがお過ごしですか?
ここをのぞいてる人がいるのかいないのか分かんないですが
検索ヒットしていらっしゃった方が楽しんでくださればいいな…と。
毎期、たくさんのアニメが放映されますが
私が見続けられるのは多くて10本くらいかな。
話が好みじゃなかったり、面白くないとすぱっと止めちゃいます。
時間が惜しいので。
というわけで(どんなわけだ)アニメの感想です。
今期も大変楽しゅうございます。

 ネタバレ注意。






2016夏アニメ(7月~9月)の
私の主観で見たお勧めアニメの感想です。

ネタバレ注意!




■re.ゼロから始める異世界生活
オススメ度★★★★★

二期です。
主人公スバルがクズ過ぎて、気持ち悪くて、観るのをやめようか…
と何度も思った。
間違った道を選ぶと、スバルは何度も殺される。
「何があっても死なないのが主人公」という黄金律はリゼロには通用しない。
しかも殺され方が…主人公とは思えないほど痛々しい。

でも。
その痛々しさが、生々しいリアルを感じさせる。
「死に戻り」するスバルには「あきらめる」という選択肢が、はなから無い。
時に卑屈になり、時に発狂し、
みっともなくあがく彼に、
観てる私は、リアルな人生を重ねてしまう。
人生って、逃げ出せないんだよな…。

ところでこのお話のヒロインはエミリアですが、
私のヒロインはレムです。
18話、スバルとレムの会話だけで30分。
私、泣きました。
ええ、年甲斐もなく。
TVを見てたら涙がポロポロと溢れた。
今日び、あんなにも誠実で真剣で真摯な愛の告白をアニメで観られるとは!!!!
レムたん可愛い。
レムたんいい子!
というわけで、今回のイラストはレムです。

スバルがエミリアから、レムに乗り換えたとしても
私は怒らないよ!
まあ、スバルがエミリアからブレてしまうと、
彼の行動原理が無くなってしまうので、それはないと思うけど。
毎回毎回、引きがすごくて、来週が気になってたまりません!
アニメでどこまでやるのか分からないけど、原作も読んでみたい。

(9/26追記)
さわやかに終了しました。
むむむ…困難の果てにスバルが得たものはエミリアの感謝。
感謝だけなのは良かったんですが、
スバルとエミリアがくっついちゃうと、
私のレムたんは悲しい事になってしまうジレンマ。
続きが作られたら、観よう。
  
  

■ジョジョの奇妙な冒険~ダイヤモンドは砕けない~
オススメ度★★★★★

原作読んで○年。すでに記憶が遠い…
こんな話だったんだ!と感動しながら観ています。
相変わらず絵や演出はスンバラシイ!
キャラが濃いので、主人公が影薄い(笑)。
四部で好きなのは億奏かなぁ?
EDがオシャレで最高。



■東離剣遊記
~Thunderbolt Fantazy~
オススメ度★★★★★
日本の制作会社脚本、台湾の制作会社が撮影という人形劇。
特撮が入って、人形劇とは思えないほどスリリング。
息もつかせぬ展開が面白い。
ツイで見た意見だけど
アニメではこんなに美麗な衣装を作画するのは不可能。
ドラマではこんな美形が存在しない。
間を取って人形劇は素晴らしい!…と。
本当にその通りだと思う。

スバラシイ事だらけなのだが、たったひとつ難をいうと
キャラの名前が覚えにくいことでしょうか?
私は殺無生(せつむしょう)が好き!…と思っていたら
メインキャラの中で一番に死んだぁあああああああああああああ!!!
なんてことだ…。
彼には、雑魚をバサバサと切り殺して欲しかったのに!
「弟子は取らない。見込みのあるやつは、殺してしまうからな」(ウロ覚え)
なんてセリフも、すごいヨカッタのにーーーー!
しばらくショックから抜け出せません・・・。

 
 
 
 

■ベルセルク
オススメ度★★★★☆

話は好みが分かれるところな、ダークファンタジー。
私は好きなので★5つでもいい。
拷問や惨殺など、残酷な表現あり。
ぼやかしてあるけど交合シーンありの、大人向け作品です。
原作の絵柄がそのままアニメになったかのような、
奇跡を見られる作品だと思う。
いやいやホント、あの線の多い絵が動くんだもんな。
圧巻である。
前作は多分10年位前にアニメ化されたもの。
その当時の絵なんて、深夜アニメらしく、低予算なのが見てわかる程だった。
(ストーリーは良かった)
今やどうよ?
こんな手間のかかっている動画が、深夜枠ですよ・・・。
時代は変わったなぁ、と思う。
主人公ガッツは、よく生き残ってるな・・・と思う程の死線をほぼ毎週乗り越える。
引きもすごい気になる。
原作は途中までしか読んでいないので
このアニメはとてもありがたい。


(9/26追記)
圧倒的なクオリティを保ったまま終了…は、いいんですが
めっちゃ続きが気になるところで終わった。
早よ、続きを!
 
 
 
 
 
 
 
 
■七つの大罪
オススメ度★★★☆☆
いやぁ~ディアンヌは可愛い!
巨人族なのに、なんでこんなに可愛いの?!
前作のアニメ・七つの大罪の終盤のストーリーを忘れかけてます。
今放送してるのは、原作者の書いたオリジナルストーリーという事なので
前作の事はあんまり気にしなくて良さそうです。
安気に観られるわ!
や、でもさ。
キャラが立ってるのがスバラシイよ。
それだけで、もう面白い。

(9/26追記)
女キャラが全員可愛いという天晴さ。
(ちなみに私は♀だよ!)
続き、待ってるね!
  
  
  
  
   

   ■機動戦士ガンダムUC(きどうせんしガンダムユニコーン)
オススメ度★★★☆☆

ガンダムシリーズは作品が多すぎて、すべては知らない。
このUCは、ファーストガンダムの続きなんですね。
ブライトさんやカイなど、
懐かしいキャラが出てきて嬉しい。
ブライトさんが既婚者のようです。
全く出てこないけど、お相手はミライさんなんだよね???
フル・フロンタルはどう見てもシャアだろう?
この時点で一体幾つなんだろう?
幼児だったミネバはまあ、置いておく。

ガンダムは、世界観がガッチリできていて
説明的なセリフがほとんどない。
人や戦艦、組織がなんという名前なのか覚えていないと、
訳が分からなくなる。
初心者には優しくない作りで、
ファーストを見ているという前提で話が進む。
私のトリ頭では話についてゆけず
やや、話においてゆかれることが多い。
でも主人公バナージと、
「ラプラスの箱」を求めるという目的さえ覚えておけばなんとかなる…。

何度も繰り返して観て、理解できる作品なのかな…という感じ。
個人的に、フル・フロンタルの
「未だに嫁さんももらえん」というセリフに衝撃を受けた。
結婚する気、あったんかーーーい???





  
  ■クロムクロ
オススメ度★★★☆☆

設定にエヴァみのある作品。
だが、キャラがゆるいので緊張感が全然ない。
正直、二期があるとはこれっぽっちも思っていなかった。
ヒロイン・ユキナとそっくりのムエッタが登場したことで
話がどこに行くのか、わからなくなった。
とりあえず見続けている。


■ねじまき精霊戦記
天空のアルデラミン
オススメ度★★★☆☆

いろいろ中途半端、という印象。
この作品のテーマはなんだい?
精霊が、(まさに)フツーの顔をして登場する。
ファンタジーなのか?
腐敗した政治と軍隊のあり方を問うのか?
イクタ・ソロークの英雄譚なのか…?
面白くないわけじゃないけれど、いまひとつのめり込めない。
きっと要素を詰め込み過ぎなんだと思うよ。


(9/26追記)
主人公の指詰めにドン引き。
こんな話だと知っていたら見なかった…トラウマだよチクショウ!
最終回前に、挫折。
 
 
  
 
 
 
  ■91Days
 オススメ度★★★☆☆

OP・EDが、今季アニメの中で最高峰です。
イメージがすごく合ってる。
私は時短のためにアニメのOP・EDはスキップする主義である。
しかし、いいOPやEDってのは
スキップできないんですな。
そのまま作品の世界にのめりこむ。

ネットで「BL」「腐女子向け」という感想を見たが、
個人的には(どこが???)と思います。
舞台は禁酒法の施行されていた時代のアメリカ?マフィアの話です。
マフィアっていう人種は、私はついていけない。
絵が美しい。
破滅的なストーリーなので、どこに行きつくのか見続けるつもり。
主人公が、復讐・欺瞞・黒髪・タバコ・拳銃の人なので
ミラージュ昭和編の加瀬さんっぽくて萌えます。






 ■アルスラーン戦記~風塵乱舞~
オススメ度★★☆☆☆

いつの間にか終わっていた。
近頃のアニメってば、
話の区切りを無視こいて、
平気で途中で終わりやがる!
まとまらない話は、いくら面白くても
私にとってはザンネン賞ですよ。

一時、こういう場合はオリジナルストーリーで終わらせたものだが
原作ファンのブーイングにより、今は廃れてしまった。
ならば。ならばだよ。
きちんと完結した話をアニメ化せいよ!
原作者は田中芳樹だよ・・・あの遅筆で有名な田中芳樹さんですよ。
うっうっ。
原作に追いついてしまったら、何十年待つことになるのか?!
今回は南の港町が舞台でしたので
ファランギースのハレンチな衣装が気になってたまりませんでした。
女神官なんだから、もうちょっと禁欲的な衣装にしてほしかったよ!

 
  

■バッテリー
オススメ度★☆☆☆☆
「カバネリ」の後番組、ノイタミナ枠ということで期待していたのだが…

主人公タクミはすごいピッチャーらしい。
しかしどのくらい凄いのか、野球シロウトなので良く分からん。
中学生で球速140キロって、そんなにすごいの?
野球の試合表現も、
技術的な説明があるわけでなく
絵の勢いがあるわけでなく
デフォルメがあるわけでなく、
淡々としていて眠くなる。

主人公の性格も、「オレは野球がしたいだけなんだ」と
髪型とか先輩を立てるとか、そういう野球以外の雑事は「どこ吹く風」扱い。
求道的といえば聞こえがいいのだが、
仮にもチームスポーツでこんな我儘が通るのか?
本当に「野球がしたいだけ」なら
主人公は髪型だの、先輩を立てるだのにこだわりを通さず、
ヘイヘイと従っておいて、野球をすることだけに集中すればいいのに。

ワガママな主人公と、更に幻滅なのが周囲の大人ですよ。
特に監督!いくら実力があろうが、チームワークを乱す奴なんか
チームに必要ないよね?
その辺潔くないと、チームの崩壊=野球ができなくなると思うのだが、
何故か主人公をチヤホヤする大人たち。

更に、敵チームが主人公を姫扱い。
おおおおマジかよ?
こんな処にBL要素なんかいらねえ!
BLもしくはブロマンスというのは、
観ている方が勝手に彷彿とするのがイイんであって
狙ってお膳立てされると、興ざめもいいところである。

というわけで、8話で挫折。
8話まで見れたことが、期待の表れ。
原作の方が面白いのかな?
これまでのノイタミナは良作揃いだったのになあ・・・残念です。





 
 

(再放送)

■牙狼(GARO)
オススメ度★★★★★
10周年記念リマスター版で再放送です。
およそ10年前、深夜になんとなくテレビをつけていて
GAROのオープニングが始まった時の衝撃は忘れられません!
やっぱりいいオープニングだなぁ。

ストーリーは、最初の方はモタついている感じの話も
ありますが、どんどん面白くなっていく!
特に銀牙/鈴村零が登場してからがイイ!
そしてラストに向けて、圧倒的な怒涛の展開になってゆくのである。
 録画して永久保存版にしたいと思います。




■ソードアートオンライン
オススメ度★★★★★
再放送です。
見逃した話があるので、再放送も観てる。
やっぱり面白い!
よくできた話だ…原作読んでみたいかも。
ハリウッドで実写化されるそうですね!
同じ原作者様の作品で「アクセルワールド」も観てきました。
面白かった!
ちなみにその時劇場内にいた女性は、私を含め二人だけ。
あっちは彼氏の趣味にお付き合いして観に来たんだろうな…という
カップルの女の子。
自らの趣味で観に来たのは、多分私だけだと思う。わはは!

ソードアートオンラインの来年の映画も多分、見に行く。



 今期はこんな感じです。
来期も素敵な作品に会えるのが楽しみ!!!



2016年4~6月期の
私の主観で見たお勧めアニメの感想です。

ネタバレ注意!



■ジョジョの奇妙な冒険~ダイヤモンドは砕けない~
オススメ度★★★★★

4部にして、初めて明確な敵が見えませーん。
その代わり、サイコなキャラがいっぱい。
知人が『第4部は平和だから好き』って言ってたけど、うーん(苦笑)
ても平和とは思えない。
相変わらず絵や演出はスンバラシイと思います。


■甲鉄城のカバネリ
オススメ度★★★★★

放映前から評判が高そうでしたね。
実を言うと美樹本晴彦キャラは
幼女のような顔つきが苦手でした。

今回もついていけるのかちょっと心配だったけど、
良い意味で裏切られた。
毎回引きが気になってたまらない。
絵超きれい。音楽がいい。
菖蒲さまは『サクラ大戦』の真成寺さくらがソックリだ。(笑)
イラストは菖蒲さまとさくらちゃんね。

雰囲気が進撃と似てるなーと思ったら監督さんが一緒なんですね。
怪物と人間の間の存在になってしまった主人公って、
悲しい運命しか待ち受けていないような

サバイバルアクションですがハッピーエンドになってほしいなぁ。
つか、最終回まであと二話くらい?
ありえない!
ぜひとも二期をお願いします!!!



■ジョーカーゲーム
オススメ度★★★★☆

キャラクターがユウキ中佐以外全然覚えられない。
顔が全員一緒に見える。
スパイものだからこれでいいのか…印象が薄いのが正解なのか。

昭和12年と言う時代も興味深いし、

話もスリリングで面白いです。
はじめは地味な話だと思っていたけど
どんどん惹きこまれていきました。
オープニングの曲がいいですね!




■セーラームーンCRYSTAL seasonⅢ
オススメ度★★★★☆

セーラームーンは前作も見てましたが、今回あらためて
よくできた話だなぁって思う。
セーラームーンには、「女の子のあこがれ」の全てがある。
不思議な変身アイテム。
生まれ変わって巡り合った運命の人。
別世界の王子と王女の恋。
聡明な友人。
ミステリアスな巫女。
男の子っぽいけど、実は女らしい娘。
男装の麗人。
主人公は、ちょっとおバカでドジでおっちょこちょいだけど
友情に厚い純粋な子。
そして攻撃力はなくとも、浄化と癒しのパワーを持っている。
…とまあ、ざっと思いつくだけで
こんなに魅力のテンコ盛りですわよ。
面白いに決まってる。

☆ひとつマイナスなのは、セーラームーンのキメ技の時
私が面映ゆさに鳥肌がたってしまうからです。

■re.ゼロから始める異世界生活
オススメ度★★★★☆

主人公は全然私のタイプでは無いのだが、死に戻りという能力が面白い。
変なタイトルの作品だと思ったけど、能力とタイトルがすごく合ってる。

一寸先は何が起こるかわからない。スリリングで楽しいです。
二期は作られるのだろうか?



■クロムクロ
オススメ度★★★☆☆

なんだかエヴァの雰囲気のある作品ですね。
主人公がかっこいいので見ています。




■テラフォーマーズリベンジ
オススメ度★★★☆☆

ゴキブリは嫌いだ。
しかし、
しぶといゴキブリどもを
バサバサとやっつける爽快感が、この作品の醍醐味のひとつ。
あと、生命の驚異的な能力のウンチクが面白い。

今のところ主人公が、あんまり目立たない。
今後すかっとする瞬間はあるのだろうか?





■マギ~
シンドバットの冒険~
オススメ度★★☆☆☆

シンドバッドはマギで1番好きなキャラクターです。
マギのスピンオフ作品として楽しみに見てます。



 

■学園都市アスタリスク
オススメ度★★☆☆☆

なんとなく見続けてる。
女の子がかわいいので、男性視聴者からの需要が高そう。
マーケティングの成功例です。
きっと三期が作られるんだろうな。




■うしおととら
オススメ度★★☆☆☆

原作は最後まで読んでなかったから興味深く見てます。
いよいよ
クラマックスだぜ!





■ビックオーダー
オススメ度☆☆☆☆☆(辛口ですいません)

なんとゆうかすごいイロモノ感溢れるアニメである。
最終回まで見たが、よく分からなかった。
最終回一週間前まで、話がまとまる様子が見えなかったので
もしかして中途半端で終わって
二期が作られないパターンかなぁ?って思ってたけど、
最終回で大円団となりました。
そういう意味ではヨカッタ。

…思うに、ヒロイン3人がキャラが立ってないのが不満だった。
同じヒロイン3人だったら、
前期の「シュバルツェスマーケン」の方がうーんと良かったな。




今期はこんな感じです。
来期も素敵な作品に会えるのが楽しみ!!!





 

 

冬アニメも半ばを過ぎましたね。
毎期たくさんアニメが放映されるけど、
楽しんで最後まで見られるアニメは多くない。
という訳で、私の独断と偏見に満ちたオススメアニメの感想です。

(追記)
冬アニメが最終回を次々と迎えております。
見終わった感想です。
あくまで個人の主観なので、あしからず。


 


オススメ度
★★★★★
僕だけがいない街
面白いサスペンス。
毎週、とっても先が気になります。
第一話を見たとき、地味な話…と思ったけど
いい意味で裏切られた。
大人の悟の声、あんまり華がないがキャラには合ってる。
子供の悟の声、女優の土屋太鳳ちゃんの声なんですね。
声優っぽい上手さ感はないけど、カワイイ声。
(追記)
いやー良かった!
主人公の内心の声が、過去と15年後で入れ替わるのも良い演出。
アニメと原作は終わり方が違うのかな?
原作も気になります。



オススメ度
★★★★★
ルパン三世
絵がいいなぁ。
線画の手描き感にすごい惹かれる。
ストーリーもキャラが立っててイイ感じ。
声優が、次元以外代替わりしてます。
銭形警部の声が、超売れっ子声優さんなので
個人的に他のキャラが被って聞こえるのが、唯一の難点。
 (追記)
楽しめました。
私としてはルパン一味がどこかに去って終わるのは寂しいので、
彼らがいつもどこかで泥棒してるって感じで終わって欲しかったな。

 
 
オススメ度
★★★★★
おそ松さん
意欲作ですね!
同じカオでもキャラ個性で、こんなに魅せられる。
感動するわ!
(追記)
見終わった人のTwitterを先に読んでしまったので
二期があるかも!と思いながら観ました。
わりと綺麗に終わりましたね。
楽しかったです。

 
オススメ度
★★★★★
ハイキューセカンドシーズン
万人受けするスポーツ・ストーリー。
面白い。
なんで深夜放映なの?
ゴールデンタイムにやればいいじゃん!
 (追記)
思いっきり
「ここで終わるのおおおおお!!!」と叫びたいところ。
続き待ってます。


 
オススメ度
 ★★★★☆
亜人
第一話がヤヴァかった。
これも先が気になります。
クロちゃんはCGならではの表現だなぁ・・・って思う。
エンディングの絵がセンス悪い。
 (追記)
主人公の性格は悪くても私はかまわない。
だけど許せんのは話が進むにつれ、
どんどん主人公の存在感が薄くなっていくこと。
主人公って佐藤さんだっけ?
二期は見ないかも…。

 
  
オススメ度
★★★★☆
シュバルツェスマーケン
お目目のキラッキラな金髪美少女や青年が
人型ロボットに搭乗して、化け物と戦う話。
けしからん美少女ボディ、けしからんスケスケパイロットスーツ。
キャラ設定は全然好みじゃない。
しかし。
それ以外は別物のように素晴らしい。
寒々しい背景。
疑心暗鬼の社会。
ハードな物語展開。
何よりセリフが良い。
ベルンハルト大尉が、他人を呼ぶ時は
上官に向かって「同志○○」
目下の者には「貴様」。
通信の時、「総員傾注」っていうのも萌える。
東西冷戦時代の雰囲気が、すごおーーーくよく出てる。
あっぱれスタッフ!
願わくば、キャラがアニメっぽくないほうがよかったなああ・・・。
(追記)
今期一番心に残った。
妹の壊れ方が怖すぎた。
三人ヒロインのストーリーは、難しいと思うけど
全員キャラが立ってて
変に恋愛要素もなく、好みでした。
お見事でした!
 
 
 
オススメ度
★★★★☆
Dimension w
摩訶不思議な未来物語。
ヒロインのミラが可愛いので、楽しく観ています。

 (追記)
いやーミラが可愛かった!
話しも楽しめた。綺麗に終わった。←これ重要。
 
 
 
オススメ度
★★☆☆☆
灰と幻想のグリムガル
リアルなRPGゲームの世界っていうのかな・・・。
ゴブリンを倒す時がリアル過ぎてちょっと引いた。
一話見逃しても、余裕でついてゆけるほど話はユルい。

 (追記)
すいません、眠い。

 
 
オススメ度
★★☆☆☆
ブブキ・ブランキ
製作スタッフがすっごい頑張ってる感がある。
あるんですが…ちょっと話に置いてゆかれる。
絵が凝ってるし、話も凝ってる。
しかし観てる方は消化不良よ。

主人公東と一緒に落っこちたお父さんと姉さんはどうなったの?
どうして東は16歳まで外国で暮らしていたの?
どうして…というか、どうやって?
話の始めにその疑問は置き去り。
そしてその謎は触れられる様子も無い。

仲間だと思ってた美人のお姉さんが
いきなり裏切って、しかも敵の四天王の一人だっただと。
それに敵役であるはずの万流礼央子が、いきなり幼児化。
悪役っぽくない!
悪役は一番重要なのに。
荒っぽすぎるストーリー展開についてゆくの大変。


そしてブランキ(大型マシンロボット)内部に仲間5人が乗ったシーンは
まるで幼児向け戦隊ロボットのようで
カッコ良さという点でかなり冷めた・・・。



もう3月ですが、観続けるかどうか微妙です。
 
(追記)
挫折。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


↑初めて描いたぜ不二子ちゃん!

今期見てるアニメの感想をば。
自分のための覚え書きです。
なるべく絞って視聴してますが、どうしても多くなるんだよな…。
てことで気に入った順に。


①ルパン三世
30年ぶりの新作との事。
進化した現在のアニメ技術に加えて、30年前と変わらないルパンの世界がカッコイイ!!!
オープニング観てるだけで白飯三杯はいける!
「生存率0,2%」とか「我が手に拳銃を」とかサブタイトルすらカッコイイ…!
永久保存版かもしれん。


②ヤングブラックジャック
手塚治虫原作で漫画が連載されてるそうですね。
テーマが深くて、めっさ感じるところがある…。
時代も昭和三十年代の医療器具とか
社会情勢とか説明されてて興味深いです。
(ミラージュの昭和編にも通じるね)
それにしても黒男さん、どうしてオープニングから脱いでるんですかー?
無駄にエロいっす(笑)!
これも保存してます。


③ハイキュー!!2ndシーズン
いい話だ…熱血だ!
これぞスポーツもんだと思う。
なんで深夜にやるのか、意味わからん。
青少年が見るべきアニメですよ。
こういう良作は昼間にやるべきです。


④終わりのセラフ(第2期)
ゆうちゃんとミカがどんな結末を迎えるのか気になります。
よくあるダークファンタジーものかと思ってましたが
だんだん面白くなってきました!



⑤Free!(再放送)
キラッキラな腐女子向けのアニメだと思って敬遠してたんですが
再放送なので観てます。
キラッキラなのは想定内ですが(笑)、なかなか見応えあって面白いです。
水泳のアニメならではの表現がカッコよくて美しくてイイ。


⑥櫻子さんの足元には死体が埋まっている
櫻子さんという、奇特な美女の訳の分からん日常系かと思いましたが
後半、教養番組(違う)みたいで面白かったです。
あんなに簡単に白骨死体って見つかるもんなんですかね?(笑)


⑦2作品
・学園都市アスタリスク
・落第騎士の英雄譚
絵を見ないと違いが分からないほど、よく似た話。
どーして同じ期に、こんな似たような作品が重なったのか?
双方とも劣等性的で天然な主人公(実は実力者)と、
才色兼備の王族の姫様(炎属性)が仲良くなって共に戦う?みたいな話。
ブラコンの妹みたいなのが登場する。(うへえ)
アスタリスクは、姫がシリアス。
落第騎士は、姫がツンデレ。
…そういえば以前放映した「魔法科高校の劣等生」も、似たような話だった。
なんで?
なんでこんな似たような話が次々アニメになるの?
まさか流行ですか?


⑨うたわれるもの 偽りの仮面
なんだろう?
これは何かの続き物なのか?
全く予備知識のないストーリーなので、なんとなく観ています。


⑩牙狼~紅蓮の月~
私の大好きな牙狼のシリーズ。
平安時代って、牙狼の世界に合ってる。少なくとも、中世よりずっといい。
桂正和のキャラも華があってイイ。
主人公の声優さんは、元実写版の俳優さん。
私は基本的に、俳優が声優やるのはキライです。
声優と俳優って、違う技術だと思ってるので。
しかしこの俳優さんは声がイイので、違和感ないです。
もっとお芝居が上手くなれば、声優としてやっていけそう。
それにしても…牙狼シリーズはどうしてテーマ曲を変えてしまったのか。
ファーストの曲は最高でした。
ルパン三世みたいに引き継げば良かったのに。
冴島鋼牙の話が、何もかもすーーごく良かったので、
他の主人公の話が、残念感満載です。










10月に入りました!
この夏観ていたアニメの感想を、自分用の備忘録としてさらっと述べます。
大体続けて見れたのは9本。
この夏も楽しかったw




①監獄学園
くだらなくて超・絶面白かった!!!
今年最高のアニメ候補だな!
中途半端に終わったので続き見たい!
てか、ほんとにコレ実写ドラマにすんの???
すっごい冒険だと思う。
芽衣子ちゃん役の女優は特にハードル高い…可愛くて美人で、爆乳じゃなきゃイヤ!
(イラストは芽衣子ちゃんだよ)



②セーラームーンCristal
見るのは多分20年ぶり(笑)くらいなんだけど、
改めてヒロインうさぎちゃんの主人公力に驚かされる。
「主人公が一番実力が弱く、その力は癒し」とは、アレクサンドル・デュマの「三銃士」にも通じるテーマの深さだね!
続きが製作されるそうなので、絶賛楽しみにしてる。


③乱歩奇譚
乱歩の名言「「うつしよはゆめ、夜のゆめこそまこと」…このアニメで知りました。
美しくて恐ろしい名言ですね!
江戸川乱歩は天才や!「人間椅子」とかこわい。
オープニングの曲もかなり好き。


④アルスラーン戦記
アルスラーンとダリューンがBL臭いんですけど!(笑)
どうしてこうなった…?
これも需要なのか。
物語はやっぱり面白い。
原作は初版で買ったよ。天野義孝さんのイラストが表紙だった。
遅筆で有名な作者なのに、ちゃんと完結するのか心配。


⑤うしおととら
主人公潮くんがすごい男っぽいのでビックリする。
登場する女の子達も、けっこう漢っぽい(笑)。
萌系アニメは食傷気味なんで、この作品は清涼感満載よ。
原作は連載から読んでいた。
もういい感じにストーリー忘れ果てているので、先が読めなくて楽しめます。


⑦六花の勇者 
6人の勇者が力を併せて魔物と戦う話かと思ったが、どうも違うらしい。
兎姫のキレっぷりが怖かった。
姫に従う従者との関係がちょっと直高っぽくて萌えたが、今や変換は難しくなった。
兎姫とこうもり嬢が可愛くて見続けたのに…話がグダグダで辛い。
二期は挫折するかも。


⑧純情ロマンチカ
中村春菊さんのお話って、パターン的…というか展開読めちゃうんだけど、
それでも幸せ展開にニマニマしてしまう。
すっぽりと罠にはまっております。
ワタシは甘いもの大好き。
丸川書店ってゲイ率ヤバくない?(笑)
ゲイといえば…今ちょっとリアルで思い出したことがある。
ゲイに対して偏見はないよ!
後日、近況報告日記に書く。


⑨GODEATER
話の展開がゆっくりだけど、だんだん面白くなりつつある。
キャラ達が「…」(セリフがない)っていうシーンが多すぎるのが気になる。
ダークファンタジーは好きなんですよ。
武器が全然かっこよくないのなあああ。
二期があったら、見ようかな。



⑩その他
「GANGSTA」
絵も雰囲気も好きなんだけど
スプラッタに飽きてしまい、ストーリーに入り込めなかったよ。
あ、直江に似た美青年はちょっと気になりましたw


「下ネタという概念が通用しない退屈な世界」
男子中学~高校生くらいが喜びそうな内容ですね。
残念ながら貴腐人と化してしまったアテクシには
「ふーん…かわいいね」くらいの感想しかございませんことよ。
エロはエロスでなければ!と思う人には向かないけど
下ネタを笑い飛ばせる人には、楽しいと思うな。
時間があったら見てみよう。



「Charlotte」
第一話観て、主人公が屑すぎたのに感動した(←褒めている)。
しかし、他に気になる作品がいっぱいあったのと、リアルが多忙だったのと
絵が好みでなかったので挫折してしまった。
でも、ネットでの評判がいいので
後悔してる。
年末とか、時間があって、新作のオンエアがない時に見てみようと思う。









 


日記書きたくて書きたくて、ズボラ故に書きそびれ…の毎日を過ごしております。
あんまり久しぶりだもんで、キーボード打つ指が動きません。
スマホ持つと、PC立ち上げが億劫になる。
ヤヴァイ!

もう夏アニメが始まってしまいそうですが
春アニメの感想を挙げておきます。
私が脱落しなかった作品です。
全てではないのであしからず。


■山田くんと七人の魔女
面白い!
エロくないのに萌える!!!
山田クンは普段はケチョンケチョンなのに、キスする瞬間だけかっこいいな。
キスが目的ではなく手段に成り代わると、こんなに笑えるとは!!!

■アルスラーン戦記
はーい原作一巻初版買いました!
懐かしい。
適度にストーリー忘れてて楽しめます。
しかし、原作はまだ完結していないんだよね・・・?どうなるんだろう???

■終わりのセラフ
主人公子供時代はストーリーにすごい引き込まれた。
大人時代は、わりと普通な感じが・・・。
きっとカッコ良過ぎなせいですね。

■攻殻機動隊ARISE 
これも原作コミック買った。
25周年なんだ・・・なのに古さを感じさせない。
すごい事ですよ!
ARISEは草薙素子が可愛いな。
あんなに男とつきあってるとはビックリです。


■美少女戦士セーラームーンCrystal
王道!
王道少女漫画!!!
そして面白い!
息子(高校生)も楽しんで観ています。
制服のロングスカートがエレガントだわ!
セーラープルートーやウラヌス、ネプチューン、サターンは出てくるのかな?

■fate/stay night〔UBW〕
うーん。。。
私的に今期一番の残念アニメ。
ネタが分かってる人にはいいのかもしれないけど
アーチャー=エミヤと知らない人にとっては
なんでアーチャーがこんなにクローズアップされるのか???不思議だった。
セイバーがヒロインで最強サーバントだと思ってたから、
意外と不甲斐ないのにヤキモキする。
そして主人公の士郎。
私は全く魅力を感じない・・・。
主人公らしくないと思う。
彼の理想は、幼稚過ぎて。
言峰がラスボスだと思ってたのに、アッサリ死ぬし。
ストーリーのギクシャク感ハンパない。
私が好きなのは、凜とギルガメッシュと間桐慎二かなあ。
キャラが立ってる人が好き!

■ひびけ!ユーフォニアム
予想外に面白い。
日常系ですが、ドラマがあるなあ!!!

■食戟のソーマ
原作通りに面白い。
おなか空いちゃうな!
恵ちゃんカワエエエ!!!

■ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
これも予想外に面白い!
主人公が主人公らしいってホッとするね。
SAOとか進撃とやや被るし、
少女達の衣装が破廉恥過ぎるので
観るのやめようか・・・と思ったけど
やめなくて良かったわ!

■ジョジョの奇妙な冒険/スターダストクルセイダース
あああああああ花京院~!!!
ジョジョ・・・すごい。
あの世界感をここまで表現するなんて。

■シドニアの騎士/第九惑星戦役

ストーリーの引きがすごい上手い!
毎週、次が気になって仕方ない!
それにメカがカッコイイ!
ちょっとファイブスター物語を思い出します。
「融合固体つむぎ」のスカートが可愛いと思うのは私だけでしょうか?

↑こんなん


この他に
■俺物語!
■牙狼~GOLD STORM 翔~
■銀魂

をつらつらと観ています。
銀魂は面白い。「間違いない」
私はコアなファンじゃないけど、放映再会してくれて嬉しいわ。
俺物語を楽しんでみるには、私はヨゴレ過ぎました(笑)。なので脱落です。
あと。。。
残念に思うのは牙狼ですかね。
なーんか、キャラが薄味で、ストーリーに入り込めません。
牙狼は、第一期は大ファンだったのですが
後続シリーズはもう観ないかも・・・・。

ロングスカートつながりで、アトロポス&すえぞうあげます。
新刊は7月か。。。
おっと期待しちゃダメだ!























久しぶりにアニメ報告です。
今期も見てますよ。
イラストは「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」よりアンジュちゃん!

今期一番面白いのは
 「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」です!!!

多分、めちゃくちゃ好き嫌いが分かれるアニメ…!!!
第一話のイントロ見て、挫折しかけた。
あまりにもエロ過ぎて。
否、エロというよりもはや破廉恥。
うっわ~!
そしてオープニングが始まり、絵も破廉恥。
この先を見る気が失せたが
歌が良かったので最後まで聴いた。
内容が始まり…惰性で見た。
百合・エロ・魔法とドラゴン・差別・虐殺・変形ロボ…なんともイタイタしい 展開。
第一話のサブタイトル、「堕とされた皇女」。



そして、ハマったーーーー!!!!!
容赦ないわ!
いろいろ酷過ぎて、突き抜けている!!
監督は真性Sに違いない。
あれよあれよという怒涛の展開。
誰もが憧れる麗しの皇女殿下が、
一話ラストにあんな目に会うとは誰が想像できようか!!
ホントに皇女は堕ちた。
「ざまあみろ!」ってセリフに思わず笑っちまったよ。


ヒロイン・アンジュちゃんは性格悪い。
世間知らずで高慢ちきで。
偉そうで鼻持ちならないイタ姫。
しかし。
しかしである。
アンジュちゃんは景虎様変換が可能だと思うんですよ!


この先の展開が楽しみでたまらない。
私は大好きですね!








以下はその他の今期見てるアニメのざっとした感想。
順不同です。

七つの大罪
絵が可愛い。話も面白い。
原作者って週間少年ジャンプでゴルフの漫画描いてた人?懐かしい!

ソードアート・オンラインII
シノンちゃんがヒロインの話は面白かった。次の話はどうかな?

PSYCHO-PASS サイコパス 2
朱ちゃんがかっこいい。
こうがみさんは何処へいった?

Fate/stay night (ubw)
作画美しすぎる。
遠坂凜がめちゃくちゃ可愛い!
今期のベストオブツンデレ!
始めてみたzeroは、セイバーがヒロインらしくなかったので
今回に期待。

寄生獣 セイの格率
原作読んだけどほとんど忘れているので先が読めず、ハラハラ見てます。
やべぇめっちゃ面白い。

蟲師 続章
話の上手さ、背景の美しさに感嘆する。

テラフォーマーズ
マッチョな敵がGに見えません。
昆虫の能力を「へぇ~」って感心しながら見てます。

ガンダムGのレコンギスタ
ものすごく作りこんだ世界で展開される話。
とっつきにくいので、撮り溜めしてまとめて見るつもり。 

神撃のバハムート GENESIS
 
作画の美しさに息を呑む。
見蕩れて見続けている。

山賊の娘ローニャ
これぞTHE・NHKという感じ。
安心して見ていられる。








こんな感じかな。また気が向いたら書きます。













2013秋アニメ見てます。
新作で一番おもしろいのは「キルラキル」ですかね。

私はアニメ好きですが
余暇時間に限りがあるし、
放映時間がカブって録画できなかったりすると
絵柄見て、あんまり興味ないな…と思う作品は
最初っから見ないこともあります。

だけどあとで
食わず嫌いで見逃したアニメが、
思わぬ人気が出たりすることが再三ある。
とっても悔しいよ!!!

山ほどの新作アニメが放映される昨今
一度見逃すと見たくてもなかなかレンタルできず、
そのままになっていました。
ところが!
今季は見たかったのが
2作品も再放送されてるんですよ!
見きれないほどたくさんの新作があるなかで、
再放送されるなんてすごい。
とっても嬉しいのはこの二つ↓!

「魔法少女まどか☆マギカ」
「マクロスF」

ガンダムSEEDも天空のエスカフローネも再放送で見た。
再放送ありがたや、ありがたや。


まだ見のがした作品がいくつかあります。
気になってるのはこの二つ↓。

「魔戒騎士牙狼」(途中から見た)
「天元突破グレンラガン」

絶賛再放送希望しまーす!









■「魔法少女まどか☆マギカ」について

放送始まって一ヵ月半。
第6話まで見ました。
だけど主人公まどかが、魔法少女になる気配はまだ微塵もなし!!!
なんてこったい!!!

普通の可愛い歌&絵のオープニングを
内容が激しくはーげーしーく裏切ってる!
不気味なエンディングの方が、内容に合ってるような・・・。
このオープニングと内容の落差は
「起動戦士ガンダム」(ファーストガンダム)を彷彿とさせますね。


魔法少女のマスコットキャラかと思ってたキュゥべえ。
「どんな望みでも一つだけ叶える代わり、ボクと契約して魔法少女になって」と
一見魅惑的な誘惑を、まどかに訴え続ける。

だけどその契約の代償が、とても重く大きいことや
契約の真実が、あとからあとから判明してゆき
「契約」が恐ろしいものだと分かっていくのに反比例して
だんだん安易に、ほんの些細なことに対して
「ボクと契約しない?」と
誘惑してくる。
詐欺や!
悪魔や!
魔女よりケンカっ早い魔法少女より、キュゥべえが怖い。
キュゥべえが「ファウスト」のメフィストフェレスに見えてきたわ…。
落差第6話のラストが超怖かったです。


テーマが「願いと代償」なんですかね。「fate」にも通じるような…。
あのキャラクター絵は可愛いけれど
内容とのギャップがでかすぎる!!!

イラストは自分絵のまどか&ほむら。
可愛い女の子は大好きや!


























秋の新アニメの

キルラキル


やばい。
やばい。
やばい。
やばすぎるよ!!!


めっちゃ面白い!
こーゆーの大好き!

三回もリピして観てしまった。
そしてコマ送り視聴。

5分も耐えられないアニメも多いなか

驚天動地や!

ヒロインの纏流子(まとい りゅうこ)が
恥辱に耐えつつ戦うのが良いよ!

あまりに感動したんで流子描いてみた。
来週が楽しみ!













もう半月で夏アニメの新番組も始まるというのに
ようやく、ようやく観ました。
春の新アニメ。

ますは『アラタカンガタリ~革神語~』。
この話で何に目が行くかって
ヒロイン・コトハの可愛さですよ!
萌え系キャラの苦手な私でも、思わず萌える。
優しく健気で可愛く、治癒能力という最強スペック。
おまけに巨乳だし!
話の風呂敷が大きく広がっているので
12話最終回なのがもったいないな。

『進撃の巨人』
巨人・・・・・こっええええええええええ!!!!
キモ怖い。
巨人の表情が怖いいいい!
巨人もだけど、キャラの恐怖の表情が
迫力を持って私に迫ってくる。
エレンの脚を飛び上がってパクっと喰ったやつ!
怖いいいィ!
ジュラシックパークのヴェロキラプトル並だ!
ぬぼーっとしてる癖に、なんて敏捷なんだ!
私がその世界にいたら、
逃げ切れる気が全然しない。
一個、巨人に聞いてみたい。
人間って
おいしいの???

立体機動について。
かっちょいいい!
この動きは。
この動きと背景の移動は
現代のアニメならでは!って気がします。
現代に生まれてよかったぜ!
立体機動を身に着けた兵隊が、内村航○に見えます。
空間認知能力がハンパないぜ!

キャラについて。
原作読みました。
原作読んで、名前覚えた(というか個人認識した)のが
エレン、ミカサ、アルミン、サシャ、コニー、アニ、あと変態科学者的な女子。
6人・・・・Orz。
なんか、名前なんてどうでも良くなるくらい
先が気になって、読み走ってしまった。
アニメは原作に比べ、ストーリーが飲み込みやすいですね。
あと、絵がきれい。
エレン、ミカサ、アルミンは三人で一人前なのね。
勇気、力、知恵の象徴のよう。
いい主人公達だわ。
原作が連載中なので、
アニメ版の結末が描かれることなるんだろうけど
アニメ「進撃の巨人」はあまりに出来が良すぎて
不安でならないよ。
このままの面白さで終われるのかな・・・?

ニュータイプでインタビュー読んだ。
作家の諌山さんという方は「デビルマン」を読んだことがないのだという!
衝撃だった。
私の中で「恐怖の伝道師」たる神漫画家は永井豪さんだ。
「デビルマン」を読まずに
これだけ怖い作品が生まれるなんて…
漫画もここまできたんだね!!!


これにて春アニメの感想はおしまいです。
7月アニメは「銀の匙 SilverSpoon」がとっても楽しみです。



貯め過ぎてなかなか進んでませんが録画ちょっとずつ見てます。
今日は深夜特撮、
牙狼(GARO)~闇を照らす者~」について。

録画を1~8話までイッキに見ました。
まとめて見たから、それなりに面白かった。
毎週見たら、一話で挫折したかもしれん。

うーんうーん。
監督が違うせないのかもしれないが、今までの牙狼と別物ですね。
一話(30分弱)に設定を詰め込みすぎているような。
Hシーン・・というかモザイクをかけなければならない程の描写は
テレビ放映作品として、どうなんでしょう?

名前が難しくて覚えられん。
8話までで覚えたのがリュウガ、ブライ、タケル、リアン、カネシロトウセイ、カザミくらい。
重要キャラである隊長とか、弓の騎士とか、
ぼーっと見てるせいかよく分からないや。

キャラについて…
雰囲気のハマっているキャラは良いのですが、
主人リュウガがどうも、なあ。
人知れず闇を狩る魔戒騎士、母親をめぐる過去のトラウマらしきもの、お調子者、やや三枚目…
という複雑な設定が、ちぐはぐな印象を与えて感情移入できない。
脇役は良いのに、
主人公だけがキャラが立っていない気がする。

アクションは素晴らしいと思います。
というか主人公が一話から階段から転げ落ちたりして
体は大丈夫なの?
逆に心配になるほど力の込めようです。

変身シーンについて。
なんでGAROが黄金じゃないの?!
その謎について、今のところ掘り下げられてないんですね。
あと変身シーンが短ッ!
貴重さが際立って、私は良いと思います。

しかし。

まさか、第一シリーズから大ファンである私が
牙狼でこんな感想を書くことになろうとは。


・・・脚本って難しいんですね。
思うに。
ドラマを料理に例えると
脚本は包丁使いかな。
食材の切り方が大きすぎると、飲み込めない。
脚本によっては、ドラマも視聴者に伝わらない。
・・・第三シリーズを楽しみにしていただけに
唸っちゃうな。


そうそう、これぞ深夜特撮!と思ったのは
魔戒法師・邪美の登場シーンです。
エロ美しい。
邪美の美脚が素晴らしくて、画面に釘付けになる。
エロさってこういうことさ、という良い見本。↓
「牙狼(GARO)」18話「界符」











ゴールが見えたと思ったらトンデモなかった。
今日はファティマ町の靴。
町の靴下を間違えて三つ折にしていたので、ロングソックスに変更しました。

靴下とか靴のデザインの資料がないから想像ですよ。
あと、襟とレース4枚とネクタイと、袖のメカとレースと光…
なが!

はいはい。
タイトル通り、頭の中を♪「真っ赤なスカーフ」がループしています。
ヤマト2199で放映されたのを聞いて、聞きたくてたまらんくなった。
そんで、コレ聞いてます。
いい曲だなあ。
これぞ作業妨害BGM!
うっかりすると泣けてくる。
♪スカーフも♪ヤマトも、アニメソングの域を超えているな。

だ か ら!

だんだん腹が立ってきましたよ・・・。
ヤマト2199のストーリーの軽さに。
「人類滅亡まであと一年」なのに、クルーに絶望感が見えない。
ヤマトは人類の微かな希望のはずなのに、
なんで「赤道祭」なる仮装パーティやってんのさ?
うーん・・・話に置いてゆかれるなあああ。

今日は新しいアニメ見る時間が無かった。
また後日。

依然、せっせと作業中です。
宝石入りました。
いつもファティマの宝石(ヘッドコンデンサ)は、
なんていう名前の石なんだろう?って考えます。
ラキシスがルビーとドラゴンドロップだそうですが
他のファティマは情報ないですよねえ…。
アウクソーだったら、ガーネットとか。
この町は、宝石が青緑色なのでトルマリンかなー?
スーツの白い石はなんだろう?
巨大すぎるので、ダイヤはないだろうから、ムーンストーンかなあ??
こういう事を考えながら塗り塗りするのは楽しいです。


さて閑話休題。
最近一気見たアニメについて感想を。
■翠星のガルガンディア
今のところ見た春アニメの中で一番面白いです。
設定が凝ってる!
女の子がヤバいくらいエロ可愛い。
来週も楽しみです。

DEVIL SURVIVOR 2
腐女子向けポケットモンスター…という印象。
主人公は(何の努力もなく)モンスターを使役して戦う…という話は
あんまり共感できなくて。
中の人、諏訪部さんは偉そうな美形を演じたらピカ一ですね!

■HUNTER×HUNTER キメラアント編
話が緻密で引っ張り込まれます!
富樫先生はやっぱり天才!
偶然図書館で発見した絵本「カロリーヌの物語」の登場人物?の名前が
プフ、ユピー、ピトーなので、ビックリした。

■聖闘士星矢Ω 新生聖衣編
聖衣が大荷物になってしまいましたね…クロストーンって設定は好きだったのに。
あとニュー聖衣のデザインもごっつくなった。
原作にイメージが近づいたのね。
それはおいといて、
星矢がカッコ良すぎて、おかしい。
違和感がぬぐえない!!!
車田作品の主人公は、カゲが薄いのが普通のハズなのに…。
ふらついたアテナを抱き止める星矢に、私は悶えた。

あと、敵キャラ下っ端の三下っぷりが素晴らしくてめちゃくちゃ笑えます!!!
特にこいつら…ユミルとメトネ…超ウケたわ。
星矢たちに倒されなくて、ヨカッタ!
再登場を心待ちにしてるぜ!


■宇宙戦艦ヤマト2199
なんか、微妙…。
何を描きたくてリメイクしたんだろう?
この作品はミリタリー好き向けなのか、ヲタク向けなのか?
メカと沖田艦長はカッコいいです。
だけど安心して見ていられるのは、
メカニックと敵下っ端と、男のメインキャラくらい。

出発したばかりで船内パーティするってどんな神経?
女性の宇宙服がエロ過ぎて目のやり場に困る。
ヤマトの世界をぶっ壊す象徴は、アフォ毛巨乳ミニスカのナース。
アフォ毛はないだろう…アフォ毛は。
あげく船内パーティでメイドのコスプレとは…。
私でさえギョッとするのに、往年のファンだったら怒るかも。
昔のヤマトはもっと悲壮感、追い詰められた感じ、決死の覚悟があって、
見てるほうも緊張した。
2199は、世界観にブレがあり過ぎる。
話についてゆけるか微妙だわ…。

そしてまさか、デスラー総統が入浴シーンでご登場。
うっっぎゃああああ!
デスラー総統はもっと非人間的な、冷酷な独裁者でいてくれないと!
なんか…直江に似てて
ちょっと笑ったな。

エンディングの曲は「真っ赤なスカーフ」が良かったな。
挿入歌で使われましたが、
ささきいさお さんの歌う「宇宙船間ヤマト」「真っ赤なスカーフ」は名曲中の名曲だ。




まだ見てないアニメ感想は、
また後日。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/27 NONAME]
[07/24 納多]
[07/23 miyo]
[06/02 miyo]
[05/24 たいぞう]
最新TB
プロフィール
HN:
ひちゃ
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・漫画・お絵かき
自己紹介:
ダラダラ大好き。趣味はお絵かき。
「炎の蜃気楼」直高萌え
他には「ファイブスター物語」、
「グイン・サーガ」など
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]