「炎の蜃気楼」「ファイブスター物語」などにハマっているヲタ女の独り言日記。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく読みました。
桑原水菜著
「箱根たんでむ 駕籠かきゼンワビ疾駆帖」
「出雲王のみささぎ 西原無量のレリックファイル」
リンク張るのにエラーが出て、URLがそのまんまです。
見苦しくてすみません。
と、いうわけで感想です。
まずは「箱根たんでむ」から。
興味のある方は
ネタバレ感想はこちら、からどうぞ。
PR
ガツガツと桑原作品を読んでいます。
なんという幸せ。
今回は「ほうらいの海翡翠」です。
以下ネタバレなので、少し下げておきます。
すごい真面目な話でした。
実は読み始めてすぐに、
無量のお祖父さんのモデルが分かってしまった。
2000年11月の「神の手」事件・・・。
あれはショックだったな。
それで無量は「鬼の手」なのか。
主人公の無量も、「天才発掘師」と異名あるけど、
決して超人的なばかりではなく、
地道な作業をコツコツ続ける、普通の人なので好印象でした。
あ、桑原作品にはめずらしく黒髪って表現がなかったかも?
忍が登場した時、「年上美形キターーー!!」って思ったね!
陰謀の影を背負ってるから、
もしかして殺されキャラなんじゃないかと
ヒヤヒヤした。
車椅子のシーンで豹変してくれたから良かった!
忍はレギュラーキャラなのかな?
また登場して欲しい!
それからヒロイン永倉萌絵ちゃん。
こういう元気な娘は大好きです。
強くなったのがイキナリな感じだったけど、
無愛想な無量との掛け合いが面白かった。
うん、一冊だけで判断するなら
ミラージュの一巻よりも、面白いと思うよ!
「西原無量のレリック・ファイル」というサブタイトルは、
ミステリーとしてシリーズが続いていくのかな。
私は次も買うよ!
それにしても
桑原先生って本当に古代ファンタジーが好きなんですね!
あとね…私が気になるのは表紙。
シリーズ一作目として、
色味もキャラの大きさも、表情も寂しすぎやしないか?
無量と忍、髪型が同じだぜ!
右分けと左分けしか違わないみたいな・・・。
私はお絵かきストなので、表紙が寂しいのが勿体無いと思います。
残念です。
プラネット・サファリ「百獣王の双子」読みました!
最初の予想とは違った展開のお話でした。
表紙見て、すっごいハードなBLかと…。
全然そーゆーシーンは無し(笑)。
あ、そこはかとなく
連想させるシーンはありました。
あと表紙では帯やタイトルで隠れてたので気がつかなかったけど
キャラクターの容姿は読んでびっくりしました。
腐女子としての萌えどころはあんまり無いかもしれないけど
一番萌えたのは、このシーン!!!(イラスト)
主人公ブルーが頬を赤らめるのはかわいかったな!
私は犬猫飼ったことがないから分からないんですが
肉食動物の肉珠って黒いの?
ウサギとか、草食動物はピンクなの?
知らなかったな!
ブルーの単純明快な性格は大好物です。
桑原先生の話を読むといつも思うことですが
バトルシーン・・・かっこ良すぎよ!
アクション描写もすごいけど、
真剣勝負の緊張感は
勝負が終わってしまうのが怖くなるほど
私の中で盛り上がったよ!
ストーリー展開も早く、
スイスイ読めました。
次の巻も楽しみですwww
それから。
私、あとがきから読んでしまう習慣があるんですが、
プラネット・サファリは少しネタバレがあるので
未読の方は、あとがきを最後に読むことをオススメします。
すいませんすいません、
妄想系サイトなのに
何気なくクリスマスをスルーしてしまいました・・・!
日参サイト様もすっかりご無沙汰。ううう、ううう。
今日はなんとか読めたんでシュバルツの感想イってみます。
とはいうものの…うーん。うーん。
これで最終巻ですか。
なんでこんなに詰め込んだの?桑原先生・・・!!!
折角絵師が変わったのにさ。
もっといろいろな展開があると思ってたのにさ。
展開が速すぎて、ついていき辛かった・・・。
突然出てきた感が否めないラスボス・マレンコフ。
”木曜日のおじさん”もいきなり”いい人”だしなぁ。
話自体はいい感じなのに、ひたすら消化不良でした。
狙っていたところ、いいなと思えるシーンはいくつかありましたよ。
アイザックの翼・・ケヴァンと対照的な白い翼とか。
超騎士で最弱と思われたアイザックが、最後の切り札だったとか。
最後の作戦で、超騎士が一致団結したところとか。
指輪の真の力の解明とか。
アドルフとルドルフの対話も良かった。
でもやっぱり、無理矢理終わらせのかな・・・。
奏とケヴァンが、「二人で一人」という設定はどこへいってしまったのか?
あんなにヘタレだったアイザックが、いきなり一人前の超騎士になれたのは何故なのか?
ケヴァンがどうやって過去を乗り越えたのか?
思うに、奏というキャラが長編シリーズの主人公として弱かったせいなのかも。
奏の行動動機は、「友達を護りたい」だけど、普通の人間は
「自分の身を護りたい」
「最愛の人を護りたい」
「救えるのは自分だけ・見殺しにできない」
くらい、強烈な動機がないと後先考えずに行動できないものだと思う。
ミラージュは直江という強烈な動機を持ったキャラがいたから良かった。
巻き込まれ型の主人公にするならば、短編で勝負すべきだったと思います。
あと、登場人物の多さ、煩雑さが気になりました。
現役の超騎士を覚えるだけでも大変なのに、
さらに誰の先代騎士が誰、とか。
数字だけのキャラ名(66号、101号など)は、キャラのイメージが伝わり難くて
読んでるうちに誰が誰だか混乱してしまいました。(私の頭が悪いのかもしれません)。
わかりにくかった(><)。
この話の不幸は、こんなに長いシリーズなのに
作者と一緒に作品を作り上げていくべき人(担当さん?)など
客観的な視点を持った人が作者の傍にいないことなのかな・・・・
と思いました。
あくまで私見ですが。
あと、余談だけど奏の文通相手の大おば様が、
最後までストーリーに絡まないのにビックリしました。
絶対キーパーソンだと思ってたのに!
ああああどうしてこうなってしまったのーーー!
先生の、作品に対する愛が途切れてしまったの?
残念でなりません。
ともかく、作品を空中分解させず、きちんと終わらせる先生は流石だと思いました。
お疲れさまでした。
今は少しお休みにして、またいい作品を書いて下さると信じてます。
次回作に期待します!
ご無沙汰しております。
余暇のすべてを原稿に注ぎ込んだので、心が乾いてる管理人です。
「黒い心臓~アンコールの現人神~」読みました!
ネタバレになるので下げておきます。
面白かったです。
ゲストキャラのヘルムートとギドは、
本編ではあんまり気にかからないキャラなんですが
今回は良かったですわーーー。
特に私は、ヘルムートがお気に入りです。
蛇タイプのイビリキャラがイイだなんて我ながらビックリですが、
なんかこう・・・ヘルムートは逆にイビリ返してやると
面白いような可愛いような気がするから不思議です。
寄宿学校の制服姿のアイザックが美味しかった。萌えたわ!
「アンコールの…」
滲み出るギドの人間臭さが好き。
ギドの過去はやっぱり謎でしたが、
ソワンと踊った舞踏・・・実はアイザックってのがなんともwww
アイザックは一人称で語られると、
なんだか子どもっぽいというか、ヘタレそのものなんだけど、
壁画の天女に誘惑されるあたりが
(男の人だったんだ!)とビックリしてしまった。
すいません失礼ですか?(笑)
キャラを一人一人丁寧に書き込んだ方が、私としては好感持てます。
この巻でビックリしたのは
アドルフがおしりかじり虫だったこと!
ぎゃーーー!美少年が台無しよ!
お尻かまれて、よく許せたな・・・ケヴァン。
子どもの頃のアドルフは、無邪気で熱くて可愛かった。
アイドルユニット・ケヴァン&アドルフが萌えどころでしたw
イラストはケヴァンの瞳をのぞきこむアドルフ。
シュバルツ・シリーズの中でも一・二番目に好きなシーンです。
最近すっかりモノクロ原稿ばっかり描いてるので、
久々にカラー描いたらすごく楽しかった。
さて、また原稿にかかるので、しばらく潜ります。
↑は前からケヴァン、アイザック、ジュード、ウルテア。
初描き超騎士で、アイザックがけっこう美形だと認識しました(笑)。
「黒い心臓・オーディンの熱き鼓動」読みました♪
登場人物が多いので、ちょっと混乱しておりますが
面白かったです。
以下ネタバレにつき反転です。
カナデがちょっとホラーでしたが(笑)、主人公らしく超パワーもゲットして
活躍の期待大ですしね。
今回の目玉は、アドルフ本人の登場と、アイザックの登場です。
アドルフ・・知的な大人の男の魅力ムンムンでした。
桑原先生って、こういうキャラ凄く上手いなあ。
アイザック・・・コーディネーターを装っていたころはすごいヘタレだったのに
再登場が超かっこいい!
ケヴァン&カナデ、アイザック&カナデの抱擁シーンは悶えました。
サービスシーンが二つもあって嬉しいぜ。
アイザック・・・折角見直したのに、最後は人格乗っ取られてるのか・・・あああ。
美咲ちゃん、どうなったんだろう?心配です。
次刊、いよいよクライマックス?
楽しみだなあ。
それはそうと、イラストレーター変わりましたね!
凄い好みです。
ジュード、渋い!惚れるわー!!
ウルテアが色っぽくて堪らんです。
前の方は、ケヴァンとカナデの見分けがつかなかったです・・・しかし
今度は内海までがソックリ?!(汗)
すいません、お絵かきストなので、どーしてもこういうトコが気になります。
でもケヴァンとカナデは「二人で一人」だそうなので、
似ているのはワザと・・・なのかなぁ?
何か説明あると嬉しいな。
反転ここまで。
| HOME |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/17)
(01/03)
(09/27)
(09/06)
(07/28)
最新TB
プロフィール
HN:
ひちゃ
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・漫画・お絵かき
自己紹介:
ダラダラ大好き。趣味はお絵かき。
「炎の蜃気楼」直高萌え
他には「ファイブスター物語」、
「グイン・サーガ」など
「炎の蜃気楼」直高萌え
他には「ファイブスター物語」、
「グイン・サーガ」など
ブログ内検索
最古記事
(08/22)
(08/23)
(09/01)
(09/02)
(09/03)
P R