[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アクセルワールド12話のシーンです。
めっちゃ直高ですよ!
ツンデレ黒雪姫が
ハルユキ君のアゴをすくって言うこのセリフ!!!
このシーンの黒雪姫が
高耶さんにしか見えない!
高「お前には
他に対する興味を
砂粒ひとつぶんをも
抱いて欲しくない
もちろん信じている
お前が他の王に興味を抱いたり
誘いに乗らないことは
でも
それでも不安が
とめられないんだ」
直江「高耶さん…」
高「直江
お前はオレのものだ
これまでも
これからも
未来永劫
他の
誰にも
渡さない…!」
直「…あ…
当たり前…ですよ」
高耶さん悩殺うううううう!!!
普段ツンツンな人が、正面攻撃すると
破壊力半端ない!!!
めちゃめちゃ萌えるーーー!
手ブロ【723企画】
参加させていただきました。
良いことです。
良いことです。
皆さんで高耶さんをお祝いしましょうw
他の絵師さんの作品が楽しみだ!
カラーの手ブロは初めてです。
お絵かきはドローに慣れきっているので
ペイントは難しかった!
使い方もいまいちわからない・・・!
直江が誰かに似ている。。。
はッ!
エーベルバッハ少佐だ!
顎が丸すぎました。。。Orz
高耶さんの聖誕祭に向けて、着々と準備しています。
あああ~楽しみだな!
最近友人から、「ベルサイユのはら」の神サイトを教えてもらった。
ベルばらは、ミラージュよりずっと昔に完結した作品なのに
まだまだ同人活動は熱いんですね!
私も元気が出ます。
サイト運営頑張ろう!
ところで最終回Fate/Zeroの感想をば。
これってセイバーが主人公じゃなかったのか?
キャスターは気色悪いストーカーみたい。
ランサーとの戦いは途中で水入り。
ライダーとの戦いは、ハメられて。
バーサーカーとの戦いは、気が付いたら終わってた。
アーチャーとの戦いはコテンパン。
ラストはいきなり異空間。
最後の最後までヒロインがヒロインらしくなかった・・・。
しかし
突っ込み処は満載ですよ。
ギルガメッシュが面白すぎる。
セイバーにプロポーズして断られてるのに
「何度言い間違えても許そう」とは。
おいおい
アンタ振られてるんだってば!
ラストはすっぽんぽん・・・
普通の人間なら恥ずかしさに憤死もんよ。
ウケた!
「愚か過ぎて理解できないよ」
言峰をバッサリ切り捨てた衛宮切嗣は、ワケわかんないけどかっこ良かった。
しかし最終回は、立場が逆転してないかい?!
わけが・・・わからん!
ゲームは手を出したくないんだけど
Fateって
面白いんだろうか・・・?
ご無沙汰しております。
10月のプチオンリー、前向きに検討中です。
なんでこんなに控えめな書き方をするかというと
イベント間際に、切羽詰るのが苦手だからです。
同人活動はゆるゆるだらだらやるのが好きなので・・・。
以下は日記の内容が下品です。
苦手な人はご注意下さい。
原稿はいつでも描ける。
というか、描くものさえ決まれば、後は作業だけである。
問題は、イベント申し込みまでに
私に同人の神が降りるかどうか・・・。
そう思っていたら
きた。
きた。
来た。
来た!
魂消(たまげ)るような、えっちいいい
ーーーい直高が描きたいいいい!!!
今のところ
2日間で20ページネーム切った!
底意地が悪くてしつこい直江と、
強情で生意気な高耶さんの
緊縛陵辱プレイです。
内容はほとんどえっちだけの予定。
えっちって、
言葉攻めやら体位やら
考えるの大変ですが
まだ、挿入まで行かないんだよ!
20ページもかかって!
20×5コマとして、100コマも
この二人は
私の脳内でイチャコラしてる訳ですよ!
直高って
直高って
なんて素晴らしいんだ!
そして
極めつけは
直江が全然脱いでいない。
まだネクタイしっかり着けてる。
なんだか笑っちゃうぜ!
最後まで何ページ掛かるんだろう!!!
このまま
神が萎えないように
がんばってみます(笑)。
「エルレカセブンAO」の和みキャラ、
ナマケモノのノアにハマっています。
かわい過ぎる!!!
ほとんど動かない。
いつもぼんやり。
たまに唸る。
常に誰かに抱きつく。
うああああ~ノアのぬいぐるみが欲しい!
ノアはかわいらしさで
ニャンコ先生と張るな!
ずっとニャンコ先生の抱き枕も欲しいんです。
ノアのぬいぐるみもあれば
幸せな気分になれそう・・・!
↑HDDに残ってた前作「エウレカセブン」のイラスト。いい話だったw
遅ればせながら、今期見てるアニメの感想いってみたいと思います!
■「エウレカセブンAO」
今回の主人公は男の子なんだ!
前回のエウレカは
レントンとエウレカの恋が
本当に切なくなるほどピュアで出色だった。
AOは背景が小難しいんですが、
今回の話はどうなるのかな?
■「ZETMAN」
主人公キャラが高耶さんに変換できそう。
カッコ良さ、生い立ち、孤独さが高耶さんぽくてイイ!
絵がタイバニみたい・・・と思ったら
桂正和さんの原作なのね。
■「坂道のアポロン」
監督渡辺信一郎×音楽菅野よう子・・・どっかで見たコンビだと思ったら
「カウボーイビバップ」じゃんか!
これは見なきゃー!
私はジャズ門外漢ですが、かっこいいね!
それからキャラが熊本弁で喋るので
「炎の蜃気楼・阿蘇編」のキャラが被ります(笑)
古城高校の稲葉さんとか、三池とか、
小説ではもちろんイントネーションがわからないけど
アニメはばっちりです。
阿蘇編キャラはこんな風に喋るんだ!と楽しいです。
■聖闘士星矢Ω
ストーリーも絵も熱くてキザで気恥ずかしい(←褒め言葉)。
前シリーズは毎週TVの前で悶え狂っていたの思い出します。
そういえば、スチールセイントとかいうのがいたな・・・人気まったくなくて
2ヶ月くらいで消えたような(爆)。
Ωの聖衣は、スチールセイントにちょっと似てる。
日曜の朝からすがすがしく笑えるぜ!
「アクセルワールド」が
思いのほか面白い!
ハマってます!
直江こと橘義明さん!
お誕生日オメデトウッ!
高耶さんが愛し過ぎて、
普段はケチョだけど、
貴方も愛してるZE!
サイトトップの画像は
カーソルをオンオフするとちょっとだけ動きます。
良かったら試してみて下さい!
この日こそ
貴方が羨ましくてたまらないわー!
邂逅編の直江もイイ男になりつつあるし
まだまだ先が楽しみ。
たくさん高耶さんに祝ってもらってね!!!
明日は直高大好きミラジェンヌにとって年に二度の一大イベント。
直江の誕生日ですね!
何かしたくて、サイト改装に踏み切ったら、えらい目にあってしまった。
私はビルダー8を使ってるのですが
起動しないツールが幾つかあるし
何より使い方をすっかり忘れてた。
慌ててネット潜っても
ネット上の説明文に、なにか隔世の感が漂ってる。
現在発売中の最新バージョン調べたら、ビルダー16ですってよ!
そらあ違うわな。
しかし新しいものを買いなおす程の差異を感じないので
暫くこのまま
手作り感満載のサイトで行こうと思います。
で、
サイトの工事で時間を取られ、
直江の誕生日にいろいろしたかったのに
時間がなくなってしまいました。
まだキチンとしてない部分がありますが、ぼちぼちやります。
TOPは更新と、
あとイラスト一枚くらいイケルかな・・・?
明日はちゃんとお祝いしたいです。
GW中に落書き程度のものを幾つかUPしたい・・・!
今回の改装でF.S.Sのページを、本館の一室にしました。
管理が面倒くさいので。
今年は永野氏も動きがあるみたいだし
私も頑張っていきたいです。
;「炎の蜃気楼邂逅編 真皓き残響 神隠地帯」
読みました。長いタイトルだ・・。
框一族との戦いがこれでクライマックスなんですね。
邂逅編が終わるのはなんだか寂しいな!
感想ですが、ネタバレになるので下げます。
色部さん・・意外というかなんと言うべきか、モテますね(笑)
幕末編で女占い師に言い寄られてたり、
寿心尼はいわずもがな、「楊貴妃」まで!
長秀は今回もカッコ良かった!
400年ブレないキャラですね!
色男で子どもに優しいイイ人。
実は仙桃院(謙信パパの姉)に
惚れていたんじゃないかと思うんですが
長秀の過去エピソードは描かれないのかな?
Hたか先生の景虎さまと百足丸のイラスト、
百足丸がこっちを向いていないので
チッ…!
と思ったのはこの私です。(笑)
少女向けライトノベルじゃしょうがないか~。。。
イラストは百足丸。
腹に猪神だなんて、なんて描き難い!!!
イノシシは鼻先が尖っているので、上から着物着たら
ヘンな形に腹が出っ張るのでは?
と女性として心配になりますね・・・。
本編を知っていると、
どうしても景虎さまと直江の関係が
じれったくて仕方ないのですが
高耶さんと直江ではなく、
景虎さまと直江ですもんね。
邂逅編や幕末編読むと桑原先生は
だんだん変化していく人間関係を書きたいのかなーと思う。
愛情が憎悪に変わるのはよくあること。
その逆がどんな風に書かれるか
楽しみです。
それにしても直江が
「男前」
って!
元から直江が男前だと思っていた私には、
違いが分かんないのですが
景虎さまに褒められて良かったね直江!
ああー今回は特に先が気になるなー!
直江はもちろん。
景虎さまが吐血するなんて!!!
「効き目が早い」とは、何か毒でも盛られたってこと?
盛られたなら、
あのヤマの拝み屋・大御婆のところ?
吐血なんてしたら、助からないじゃん!
換生するのかな?
まさか・・・・・。
予言者の小平太に?
それなら直江が家臣になるのも予言通りになる。
それから蘭陵王も気になる。
私は東一坊が怪しいと思う。
百足丸は東一坊も見知っていたみたいだし、
景虎さまを、ヤマの大御婆の所に連れて行ったのも東一坊だ。
うーん・・。
予想するのも楽しいww
今回もグイグイ引き込まれ
あっという間に読み終わってしまった。
これから次の巻が発売されるのを待つのは長いんだよぅ~!
楽しみに待ってます。
がんばって!!
桑原先生!!!
コバルト2012年5月号 「炎の蜃気楼 幕末編 獅子燃える」読みました!
おおおおおお!!!
おおおおおおおおおおお!!!
感想はネタばれ含みましすので、下げておきます。
「獅子燃える」はいい話でした。
夜叉衆の活躍としては・・・。。。
でも、私は言いたい。
うっぎゃあーーーーっ!ちょっと錯乱しますっっっ!!!
茜太夫と見つめあう黒田景虎さまを見た
直江の態度ときたら。
「おや」
???
「おや」だとゥ?
そんだけ???
そんだけですかァあああああああ???
なんで嫉妬しないのッ?
初換生で、景虎様の唇に見惚れたくせに!!!
あまつさえキスまでしちゃったくせに!!!
景虎さまの胸のぶどう種粒に触れて
「つまんで、こねまわしたい」って思ったくせにィいいいい!!!
「氷雪問答」じゃ、妄想内で景虎さまに
あれやこれやイタしてるってバラしたくせにィいいいいいい!!!
ぜーぜーぜーはー・・・。
この直江の淡白さはなんなの?
淡白過ぎじゃあああああああああああ!!!
それにしても景虎さま。
女は美奈子だけじゃなかったの…?
あーあ・・・後家の次は商売女かよ!?
考え様によっては、相手に個人名がついてる分
今回の方がショックがデカイです。
茜太夫と黒田景虎さまの関係はなんなの?
「黒さま」だなんて・・・キーーーこの女めッ!!!
生き別れの妹・・・なんてことはないか。
あ、いや。茜太夫は景虎さまとの関係が
わからないから敵視してるだけです。
景虎さまも、なんだかハッキリしないな。
久しぶりに会っても
直江への信頼感が変わらないのは良し。
直江が怪我して、動転するのも良しッ!
なのになんで・・・。
お座敷遊びなんて知ってるのさァ?
お座敷遊びって、あの時代宴会だけで終わるもんなの?
その後お泊りなんてことになったら・・・ああああ(以下悶絶)!!!
それから。直江ってば護身波張ったのに、なんで怪我すんのさ?
護身波って、そんなに弱いのか!!!
驚いた。
護身波ってなんか、バリアーのように
すべての物理攻撃を跳ね返すもんだと思ってた。
念攻撃なら防げたの?
念は瓦を飛ばすのに、
護身派は瓦が防げないなんて。
瓦に当たって怪我。
しかも重傷とは!!!
なんか 台風が来て、
警報出てるのに無謀にも出歩いて、
飛んできた瓦に頭をぶつけた・・・
こんなウッカリさんみたいだ。
情けないぞ直江!!!
イラストは「獅子燃える」で一番萌えたシーン。
うふふうふふ・・景虎さまったら。
直江の手なんか握っちゃって!
良き哉。
良き哉。
あと細かい感想を二つ。
長秀が、相変わらずイイ人なのに笑った。
晴家と景虎さまの関係が
こじれて気になるけど、プチノベルの方では戻ってたから、
この先に、仲直りするんだよね・・よかった。
余談だけど私にとって「ぶどう粒」って言葉はエロいです。
なんで「ほうらいの海翡翠」で
「ぶどう粒」って表現が出てきたときギョッとした。
よくよく読んだら、
石の大きさについての表現でした。
ビックリしました・・私腐ってるね!(笑)
もうじき直江の誕生日ですな。
このサイトも、何かしたいです。
さあ、これから邂逅編読みます。
幸せだわ!
ガツガツと桑原作品を読んでいます。
なんという幸せ。
今回は「ほうらいの海翡翠」です。
以下ネタバレなので、少し下げておきます。
すごい真面目な話でした。
実は読み始めてすぐに、
無量のお祖父さんのモデルが分かってしまった。
2000年11月の「神の手」事件・・・。
あれはショックだったな。
それで無量は「鬼の手」なのか。
主人公の無量も、「天才発掘師」と異名あるけど、
決して超人的なばかりではなく、
地道な作業をコツコツ続ける、普通の人なので好印象でした。
あ、桑原作品にはめずらしく黒髪って表現がなかったかも?
忍が登場した時、「年上美形キターーー!!」って思ったね!
陰謀の影を背負ってるから、
もしかして殺されキャラなんじゃないかと
ヒヤヒヤした。
車椅子のシーンで豹変してくれたから良かった!
忍はレギュラーキャラなのかな?
また登場して欲しい!
それからヒロイン永倉萌絵ちゃん。
こういう元気な娘は大好きです。
強くなったのがイキナリな感じだったけど、
無愛想な無量との掛け合いが面白かった。
うん、一冊だけで判断するなら
ミラージュの一巻よりも、面白いと思うよ!
「西原無量のレリック・ファイル」というサブタイトルは、
ミステリーとしてシリーズが続いていくのかな。
私は次も買うよ!
それにしても
桑原先生って本当に古代ファンタジーが好きなんですね!
あとね…私が気になるのは表紙。
シリーズ一作目として、
色味もキャラの大きさも、表情も寂しすぎやしないか?
無量と忍、髪型が同じだぜ!
右分けと左分けしか違わないみたいな・・・。
私はお絵かきストなので、表紙が寂しいのが勿体無いと思います。
残念です。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「炎の蜃気楼」直高萌え
他には「ファイブスター物語」、
「グイン・サーガ」など