忍者ブログ
「炎の蜃気楼」「ファイブスター物語」などにハマっているヲタ女の独り言日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

背景処理1
自分のための覚書です。

私の同人活動は家族に極秘(笑)の為、×ボタン一発で片付くデジタルでやる方針です。
自分用の覚書として、デジタルコミックの描き方をしばらく日記に書いてゆきます。
使用ソフトは以下の三つ。
それぞれ利点欠点があり、それぞれ使い分けてます。
特徴はあくまで私の主観です。

★Photoshop5.0
ファイル形式はCG界のスタンダード。画像加工が得意。
大きなサイズのファイルも容易に扱える。古いバージョンのためか描画しにくい。
ソフト起動はやや重い。

★sai
描画しやすさはピカ1。
「輝度を透明度に変換」で、白を透明に変換できる。ソフトは軽い。
PhotoshopファイルはRBGしか扱えない。印刷機能はない。
大きなサイズのファイルは苦手(;´・`)

★コミスタPRO
コミック専用ソフト。
ページ管理、ネーム管理しやすい。枠線引きやベタ塗り残しを塗るのは超簡単。
トーンが使いたい放題。印刷は単独ページや見開きなど、融通がきく。
慣れかもしれないが、描画しにくい。トーンカタログやガイドは読みにくい。
ソフト起動は重い。


*******写真からつくる背景処理*******

背景描くのが面倒なとき、
ネットから拾ったフリー写真や、自分の撮影したものを加工して背景に使います。
手順は次の通り。

まず写真を準備。
PCに保存した後、Photoshopでファイルを開く(①)。


「イメージ」→「色調補正」→「ポスタリゼーション」


で色調を4段階にする。次にそのレイヤーを


「イメージ」→「色調補正」→「彩度を下げる」


でモノクロにします。それをコピーし、下のレイヤーは


「イメージ」→「色調補正」→「明るさ・コントラスト」


で明るさとコントラストを調整します。
だいたい白ボケと感じるくらい明るくします(②)。

(写真からつくる背景処理2 へつづく)
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/27 NONAME]
[07/24 納多]
[07/23 miyo]
[06/02 miyo]
[05/24 たいぞう]
最新TB
プロフィール
HN:
ひちゃ
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・漫画・お絵かき
自己紹介:
ダラダラ大好き。趣味はお絵かき。
「炎の蜃気楼」直高萌え
他には「ファイブスター物語」、
「グイン・サーガ」など
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]